低価格な初期費用と月額料金で導入できるクラウドWebデータベースシステムは、多くの企業様が注目しています。しかし、導入に際して様々な疑問や不安があるかと思います。ここでは、よくある質問をまとめ、解説します。
質問 クラウドWebデータベースとは何ですか?
回答 クラウド上に構築されたデータベースシステムで、インターネットとブラウザを通じてどこからでもアクセスし、データの保存、管理、共有ができます。
質問 なぜクラウドWebデータベースを選択するべきですか?
回答 初期費用が低く、月額料金で利用できるため、コストパフォーマンスが高いです。また、スケーラビリティが高く、システムの規模に合わせて柔軟に拡張できます。
質問 どのような企業に適していますか?
回答 スタートアップ企業、中小企業、大企業の新規事業など、ITインフラへの投資を最小限に抑えたい企業に適しています。
質問 どんなことができるのですか?
回答 顧客管理、在庫管理、売上管理など、様々な業務データを一元管理できます。また、様々は業種特有な内容の開発も可能です。
質問 どのようなプログラミング言語が使えますか?
回答 弊社は、cakephp のフレームワークに特化したシステム開発を行っております。
質問 データベースの種類は?
回答 Google Cloud SQL を中心にしたご利用が可能です。
質問 セキュリティはどうですか?
回答 グーグル社のGoogle Cloud による高度なセキュリティ対策を講じたシステムのご利用が可能です。
質問 バックアップはどのように行われますか?
回答 グーグル社のGoogle Cloudが提供する自動バックアップ(7日間が基本)を毎日行っております。
質問 障害が発生した場合、どうすればよいですか?
回答 グーグル社のGoogle Cloudが迅速に対応してくれますが、貴社でも、事前に障害発生時の対応策を検討しておくことが重要です。
質問 システムの管理は自分で行う必要がありますか?
回答 グーグル社のGoogle Cloud がクラウド管理を行っております。webシステムは弊社が管理しますので、お客様は基本的に不要です。
質問 事務所以外や工場、店舗、社外での利用は可能でしょうか。
回答 はい、可能です。クラウドシステムなので、インターネットが使用できる環境ならば場所と時間を選ばず利用可能です。また、PC、ノートPC、タブレットのWEBブラウザからご利用できます。
質問 対応ブラウザを教えてください。
回答 PCの場合は、Goole Chrome と、Microsoft Edgeの最新バージョンを推奨いたします。タブレットの場合は、Goole Chromeのご利用をお願いいたします。
質問 運用開始後、機能追加やバージョンUPは可能でしょうか。
回答 はい、可能です。お客様のご要望をお伺いし見積書を作成いたします。
質問 タブレットやスマホから利用できますか。
回答 タブレットから可能です。PC、ノートPC,タブレットのWEBブラウザからご利用可能です。スマホの場合、画面が小さいので必要によっては専用画面の開発を行います。
質問 月額解約後、システムを買取たいのですが可能ですか。
回答 いいえ、契約内容が異なりますので出来かねます。買取がご希望の場合は、最初にご連絡を頂ければ、委託開発として契約が可能です。貴社で、Google Cloudを契約いただければ、弊社が構築いたします。
質問 契約期間は何ヶ月ですか。
回答 サービスの利用期間は、1か月単位です。事前に、お客様、弊社の両方又は一方から解約の連絡が無ければ、自動更新となります。
質問 料金の支払いはどの様になりますか。
回答 弊社から、毎月、請求書を送付いたしますので、指定日までに弊社銀行口座にお振込みをお願いいたします。クレジットカードの場合、Paypalによる自動支払いが可能です。
質問 本番稼働までにどのくらいの期間が必要でしょうか。
回答 開発内容によって期間は変わってきます。最短でも、2から3か月期間は必要と思われます。お問い合わせ時に、ご質問いただければ、概要的な期間をご説明いたします。
質問 システム開発の依頼には、何を準備すればよいですか。
回答 基本として、インターネット環境と利用可能なブラウザが利用できるPCと、現在ご利用のエクセルや帳票など、業務内容が分かる情報が必要です。
質問 運用サポートはありますか
回答 はい、月額料金に含まれたサポートがご利用いただけます。Eメールや電話でサポートをさせていただきます。ただし、電話でのサポートは事前にEメールにて、サーポート日時をスケジュール調整をさせていただいております。